top of page
7・料金プラン修正.png

各種プログラム案内

PLAYBALLで叶える4つの「PLAY」
PLAYBALLでは、一人ひとりに最適なプログラムを提供します。

メニュー画像

BASEBALL

03_clip.pngメニュー画像

KIDS

メニュー画像

SILVER

メニュー画像

BIG BASEBALL SCHOOL

Program 1

BASEBALL(レーン貸し)

イメージ

PLAYBALL ベースボール
​野球レーン貸し

野球技術のレベルアップ
PLAYBALL野球

レーン表

【対象】
小・中・高校生から社会人、プロ選手まですべての野球人  

【内容】
最新鋭のデジタル設備を完備した本格的な全天候型室内練習場です。

【導入マシン】

ヒットトラックス

Hit Trax

あなたのバッティングをデジタルで徹底解析。打球速度、角度、飛距離など、客観的なデータで弱点を可視化し、効率的なレベルアップをサポートします。まるでゲームのような臨場感で、楽しみながら練習効果を実感できます。

Exbody

全身の筋骨格バランスを詳細に測定。自分の体の「歪み」や「癖」を知ることで、怪我のリスクを減らし、パフォーマンスを最大化するためのトレーニングプランを見つけられます。

exbody_edited.jpg
4DStretchマシン

4Dストレッチ

関節可動域や柔軟性を高める最新ストレッチマシンで、しなやかな体を作り、投球・打撃パフォーマンスの向上をサポートします。

高性能ピッチングマシン

実際の投球に近い感覚で、反復練習が可能です。プロを目指す方も、チームでの練習場所を探している方も、少人数での集中練習にも最適です。

ピッチングマシン

Program 2

KIDS

イメージ

PLAYBALL キッズ

未来のスターを育てる
PLAYBALLキッズ ​

【対象】
未就学児(3~6歳)~児童(7~10歳)の元気なキッズ ​

【内容】


ボール遊びを通じて、運動の楽しさを体感できる教室です。単に体を動かすだけでなく、ボールを追いかけることで集中力や判断力が養われ、脳が活性化!お友達との協力プレーで、自然とコミュニケーション能力も育まれます。専門の指導者が、お子様一人ひとりの成長をサポート。
Exbodyの測定でお子さまの身体の歪み、筋骨格状態も分かります。遊びの中からスポーツの基礎と協調性を学び、将来のスポーツの芽を育みます。

【PLAYBALL キッズのコーチ紹介】

宮内一樹コーチ

宮内 一樹コーチ
​(みやうち かずき)

●資格
JFA公認キッズリーダー
​バルシューレジャパンC級ライセンス

●コメント
体を動かすのが苦手な子も大丈夫!
ボールを投げたり、蹴ったり、捕ったり、体を動かす楽しさをみんなで体験しよう!

渡邉 将太コーチ
​(わたなべ しょうた)

●資格
幼稚園教諭資格
保育士資格
​スポーツ鬼ごっこ3級ライセンス

●コメント
幼稚園に10年勤めていた経験を活かして、子供達の「運動って楽しい!」
という気持ちを全力で引き出していきます!
一緒に楽しく運動しましょう!

渡邉 将太コーチ

【プログラム一例】

Program 3

SILVER

04_clip_edited.png

PLAYBALL シルバー

健康寿命を延ばす
PLAYBALLシルバー

【対象】
60歳以上のシニア世代

【内容】

「もっと元気に、もっと楽しく!」をコンセプトにした、ボール運動に特化した健康増進プログラムです。ボールを使った運動は、単調な運動とは異なり、脳に適度な刺激を与え、
認知機能の維持・向上に役立ちます。 また、仲間とパスをしたり、ミニゲームを楽しんだりする中で、自然と会話が生まれ、孤独感の解消にもつながります。転倒予防にも効果的な、安全かつ効果的な運動で、心身ともに生き生きとした毎日を応援します。

【PLAYBALL シルバーのコーチ紹介】

宮内一樹コーチ

宮内 一樹コーチ
​(みやうち かずき)

●資格
JFA公認キッズリーダー
​バルシューレジャパンC級ライセンス

●コメント
体への負担が強くないボール運動なので、運動不足の方や、
体に不調(腰痛、膝痛など)がある方ぜひお待ちしております!

渡邉 将太コーチ
​(わたなべ しょうた)

●資格
幼稚園教諭資格
保育士資格
​スポーツ鬼ごっこ3級ライセンス

●コメント
運動を楽しむことに年齢は関係ありません!
運動機能UPを目指して、一緒に運動しましょう!PLAYBALLで待ってます!

渡邉 将太コーチ

【プログラム一例】

Program 4

BIG BASEBALL SCHOOL

イメージ

ビッグベースボールスクール

【時間割】

時間割

BT・・・バッティングクラス ※各コマ最大人数10名
DF・・・守備・スローイングクラス ※各コマ最大人数20名
C・・・キャッチャークラス(小学3年生以上) ※最大人数10名
P・・・ピッチャークラス ※各コマ最大人数15名

【BigBaseballSchoolコーチの紹介】

上野 啓輔

上野啓輔

BigBaseballSchool代表/兼巡回コーチ

●経歴
習志野高校
アメリカ独立リーグ
MLB テキサスレンジャーズ
四国アイランドリーグ 香川オリーブガイナーズ
NPB 東京ヤクルトスワローズ

●コーチ歴 東都大学野球
大正大学硬式野球部コーチ
ピッツバーグパイレーツ ゲストコーチ

●現在
株式会社FROM BASE. 代表
千葉ロッテマリーンズ 国際グループ所属

〜PLAY BALL校について、私たちの指導理念〜

お陰様でBIGベースボールスクールをスタートし10年以上が経ちました。多くのプレーヤーに指導させていただく中で、近年感じているのは特に小中学生は野球への携わり方がそれぞれのご家庭で違うのがこの世代の一つの特徴かと感じています。野球をエンジョイしたい子、受験も控えながら野球を頑張りたい子、将来、甲子園やプロ野球を目指している子、など、野球に対して様々な携わり方があると理解しています。
PLAY BALL校では、各選手の目的に合ったクラス選択をできるようにしています。大きく分けて守備、バッティング、ピッチングと種目があります。野球を本格的にスタートする前に、野球をプレーしつつ、とにかく思いきり体を動かしエンジョイできるビギナークラス。子供達には毎週あー疲れたぁ!楽しかったぁ!と言ってもらいたいと思っています。近年、野球を思いきりできる環境も減ってきております。ここであれば、野球を安全に思いきりスタートできます。PLAYBALL校でも、ハイテク機器を使用して計測を行いますが、近年その数値ばかりを追い求め、現状のその選手(子供)が出せる出力以上の物を求めてしまい、技術的にも体力的にも追いつけず早い時期に故障をする小中学生が増えています。当スクールでも成長を実感するため、計画的な目標を設定するために定期的な計測は行いますが、このテクニカルクラスでは、強く、速く、正確に動けるようにする「準備期間」と考え、早い段階で怪我に悩まないように、自分に合ったフォームを習得し、自分の体をイメージ通りに動かせるように反復練習を大切にするクラスとなります。ハイパフォーマンスクラスでは、強く、速く、正確に、をトレーニングと技術練習の両面から追求するとともに、状況を仮定した技術練習も取り入れます。球が速い 遠くに打てるこれは素晴らしい才能です。大前提にスクールでもこの魅力的な才能は求めていきますが、このような選手は五万といます。そう言ったパフォーマンスを発揮する中で野球は状況に応じたプレーが求められます。このハイパフォーマンスクラスでは技術、体力を高めながら、考えてプレーしてほしいと思っています。
最後になりますが、同じ年齢でも、体格の差でパフォーマンスに差がつきやすい世代が小中学生だと思います。どのクラスでも、全員が同じメニューを闇雲に行うのではなく、我々コーチが一人一人の特徴を捉えることと、選手の目標、夢を尊重しつつ、今何が必要なのか、何をやるべきなのかを理解してもらい、間違った努力を重ねないように指導するように心がけています。
野球をしていると、毎週のように試合がありついつい結果に一喜一憂してしまいます。目の前の結果は子供達の自信にも繋がり大切ですし、応援している保護者にとっても嬉しい瞬間かと思います。
ただ、まだまだ心身共に成長過程の世代なので、日々の成果(結果)を見つつ、将来の目標、夢を見据えた日々の努力を選手自身が進んで出来るように、我々コーチがアプローチしていきます。
好きなことに対して、積み重ねが大切なこと、真剣に取り組んだ先に、楽しさや喜びがあることを子供達に知ってもらえたら嬉しいです。

上野 幸輔

program_07.png

守備クラス、バッティングクラス担当コーチ
●経歴
東京学館高校
東都大学野球 東洋大学硬式野球部
●コーチ歴
指導歴10年

スクール卒業生には、NPBジュニア選抜や、超強豪野球部にも選手を多数輩出している講師になります。
時には、厳しい伝え方をもって指導します。それは選手に明るい未来、可能性を見出しているからこそ自分で可能性を台無しにしてはいけないよというメッセージです。情熱をもって指導しています。
野球は「○○率」と確率で評価されることが多いスポーツです。とにかく野手の練習は、積み重ねが大切。何故なら、同じ事を何度でもできるように確率を上げなければいけないからです。
地味な練習や、毎週同じ事を繰り返すかもしれません、その継続の先に成長があり、成果があり、喜びに繋がると思っています。
私は、4児の父でもあります。
まだまだ未熟な親ですが、親親が子を思う気持ちは十分にわかります。
​私たちのもとに預けていただいている時間は、子供達に思う存分楽しみ、学び、ときには迷う時もあるかもしれませんが、たくさん考え、充実した時間を過ごしてほしいと思っております。

金平 将至

ピッチングクラス担当コーチ
●経歴
高岡第一高校
東海理化(社会人野球チーム)
北海道日本ハムファイターズ
​リベンジ99(社会人野球チーム)

まずは、このBIGベースボールスクールに通うことが、楽しみなことの一つになってほしいと思っています。
そして、楽しいことをもっともっと楽しむためには…? というところでサポートをしていきたいと思っています。
技術的な話になりますが、ピッチングは感覚に頼りがちになってしまいがちです。ピッチングの調子が良い時は良い感じで投げられるのですが、年間を通して良い感じは続きません。
良いピッチャー(良い選手)というのは、良い時、悪い時の波が小さい選手だと考えます。
その良い感じに対して、「何が良いのか」を私たちコーチが言語化して子供達に理解してもらえるように指導しています。
近年、トレーニング方法や技術の数値化が進んでおりますが、その部分では当スクール施設でフルサポートができます。計測&記録(成長軌跡)+コーチングが選手の目標、夢を後押しできます。
​ピッチャーはチームの中心。要のポジションです。日々の積み重ねから技術を向上させ自信(強い気持ち)をもってマウンドに立つべきだと思っていますので、ピッチャーとしての考え方も伝えていきます。

【BigBaseballSchoolスクール生実績】

【Big Baseball School パーソナル受講選手】

bottom of page